このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

余りについての問題

    ああ s (id: 3342) (2024年7月20日17:42)
    0 0
    下線部の意味がよくわからないです😭

    image.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年7月20日20:03)
    0 0
    ああ s さん、こんばんは。 まず、X=3a+bのとき、Xを3で割ることを考えてみてください。 その余りを調べたいのですが、3aの部分は3の倍数だから3で割り切れます。そこから余りっていうものはでません。 のこったbを3で割ったら2余ったとすると、Xを3で割ったときも2余るはずです。これはわかりますか? 逆にXを3で割ったら2余ったとすると、それは3aではなく(3aからは余りが出ない。3で割り切れるから)、bを3で割った余りなのです。これはどうでしょうか?納得できますか? あなたの質問に戻ると、 $P(x)=(x-3)(x-1)^2Q(x)+ax^2+bx+c$ の前の方 $(x-3)(x-1)^2Q(x)$ は因数 $(x-1)^2$ を持っていますから、 $(x-1)^2$ で割ると割り切れて余りは出ません。ですから $P(x)$ を $(x-1)^2$ で割ったときの余りは $ax^2+bx+c$ を $(x-1)^2$ で割ったときの余りになるのです。すでに $P(x)$ を $(x-1)^2$ で割ったときの余りは $2x+5$ とわかっているので、 $ax^2+bx+c$ を $(x-1)^2$ で割ったときの余りも $2x+5$ なはずなのです。 因数定理を使った応用問題、とくに2乗の因数が出る問題では、よくこの考え方を使います。よく考えて理解してください目。 これで大丈夫ですか?分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に何か返事を書いてください。よろしく。
    回答する