このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
整数問題(算数)
【問題】
53,89,149をある2けたの整数でわると、どれもあまりが等しくなりました。
あまりはいくらですか。
【想定学年・知識等】
小6・中学受験算数
【質問者】
児童の保護者
【考えた内容】
解の1つとして、12で割ったとき、どれもあまりが5になるので、5は分かりました。
作業としては、それぞれー1して、
52,88,148 は最大公約数が4で、2けたの整数で割り切れないので不適。
それぞれー2して、
51,87、147 は最大公約数が3で、不適。
それぞれー3して、
50,86,146 は最大公約数が2で、不適。
それぞれー4して、
49、85,145 は最大公約数が1で、不適。
ここまでは作業したのですが、解として、あまり5以外に存在するのかしないのかが、わかっていません。
上記の作業を全て完了するのは非現実的です。
模範解答は、ありません。
ご教示いただけましたら、幸いです。
回答
山出 智士 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
受験算数はなかなかむずかしいですね。
さて、2桁の割る数をp、余りをrとしますと、53をpで割るとrだけ余ります。
また89=53+36で、53のほうはpでわるとr余りますから、36のほうはpで割り切れるはずです。
同じく、149=89+60で、89をpで割るとrだけ余りますから、60の方はpで割り切れるはずです。
よって割る数pは36と60の公約数です。
公約数は1,2,3,4,6,9,12です。2桁は12のみ。よって余りは5!
これで大丈夫ですか?
ただし、小学生に文字を使わずに図で説明するのは工夫してください。考え方はお子さんにもわかってもらえるかな?
これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に何か返事を書いてください。会話型を目指しています。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものを読んでくれたのかどうか、こちらではわからないのです。コメント、よろしく。
児童に教えました。 教えていただいたとおり、文字を使って教えました。 児童、保護者とも、理解できました。 ありがとうございました。
あれ、お父さんかと思ってました。お役に立ったのならよかったです。またどうぞ。