このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

積分について

    31 sharp (id: 3385) (2024年8月1日21:13)
    0 0
    以下の問題で、xにtを代入してf(t)=t^2+2として計算しないのはなぜですか?

    1000024316.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年8月1日21:47)
    0 0
    31 sharp さん、こんばんは。再登場ですね! tってなんですか?xの値? いや、この問題ではtはxとは無関係にー1から1まで変化する量です。 xの値が何であろうと、tに関してー1から1まで定積分するのです。 tに一定の値はありません。単に積分するときの範囲を動くだけの変数です。 その範囲の数を入れる入れ物にすぎません。 積分が完了すればtなんて消えてしまいます。 tが定数なら、xにtを代入するってこともできますが、いまはそうではないため、xにtを代入するっていうのは意味がありません。 これでわかりますか?もっと突っ込んでくれていいですよ。コメント欄に何か返事を書いてください。
    31 sharp (id: 3385) (2024年8月2日19:40)
    0 0

    回答ありがとうございます。 "tに一定の値はありません。単に積分するときの範囲を動くだけの変数です。" とはどういうことでしょうか?無知で申し訳ありません。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年8月2日23:02)
    0 0

    無知で申し訳ありません。とか、書かないでくださいね。質問箱ですから、どんな状況でも聞いていいのですよ。わかろうとして質問するのですから、それをお助けしようと待ち構えているだけのことです。 tの値がー1から1まで変化する定積分ですから、結果は不定積分F(t)のtに1やー1を代入してF(1)-F(-1)を求めるだけです。tは消えてしまいます。そもそも与えられた等式にはtはないのです。計算前にちょっと仮に出てきた文字という意味しかないです。だからあたかも数値のように「tをxに代入する」ようなことはできないのです。これでわかりますか?

    31 sharp (id: 3385) (2024年8月3日21:46)
    0 0

    理解できました! ありがとうございました、また利用させていただきます。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年8月3日21:49)
    0 0

    うまい説明ではないなぁと、自分では思っていたので、理解しにくかったかと思いますが、ちょっとくらいお役に立ったのならよかったです。またどうぞ。

    回答する