このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

図形の性質

    ひとみ まさし (id: 3399) (2024年8月4日13:58)
    0 0
    三平方の定理で√にくくわれる方法がよく分かりませんどういう考え方で導きだせるんですか? (1) 右図は、AB=AC=12, BC=10 をみたす 二等辺三角形で、Oは辺AB, BCの 垂直2等分線の交点である。 (ii) △ABCの外接円の半径Rを求めよ。1) 右図は、AB=AC=12, BC=10 をみたす 二等辺三角形で、Oは辺AB, BCの 垂直2等分線の交点である。 (ii) △ABCの外接円の半径Rを求めよ。 答えだと(ⅱ) ○はAB, BCの垂直2等分線の交 点なので△ABCの外心である。よ って、OAは外接円の半径、△ABN において、三平方の定理より AN=√(AB2乗-BN2乗)って形になる理由がわかりません 他の解答で AN^2+BN^2=AB^2って聞いたのですが ANって122乗でBNって52乗ですよね? それを足してもAB122乗にはならなくないですか? 長いうえにわかりにくくてすいません

    20240803_141935.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年8月4日14:17)
    0 0
    ひとみ まさし さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。 質問の時はあなたの学年とか一般の方とかも教えてくれると答えやすいです。 「ANって122乗でBNって52乗ですよね?」というところがおかしくないかなぁ。 ANは12ではないですね。 三平方の定理より AN²+BN²=AB² で、分かっているのはBN=5、AB=12 ですから、 AN²+5²=12² で、これより AN²=12²-5²=144-25=119 よってAN=√119 AN²+BN²=AB² をそのまま変形するのなら 移項してAN²=AB²-BN² となり、両辺の平方根をとって AN=$\sqrt{AB^2-BN^2}$ となりますね。 ここにAB=12、BN=5を代入すればいいです。   「√にくくわれる方法」っていうのはどういうことでしょうか?もう少し具体的に。 あとは大丈夫かな? 会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に何か返事を書いてください。よろしく。
    回答する