このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
等比数列
初項1 公比3の等比数列第10項までの和はなんですか?
回答
Koizumi Yuina さん、おはようございます。
前回の質問に回答したのですが、お読みになったのでしょうか?
お返事(コメント)がないので、気になっています。
どういう環境で数列を勉強なさっていますか?
あなたの方の情報も少しは頂かないと、回答をどのように書いたらいいのか困っています。
前回のも、今回のも、基本の問題なので、あなたが教科書や参考書などを持っているのか知りたいのです。それなしでやっていらっしゃるのなら、こちらも対応を考えますが。
さて、今回の質問。
教科書や参考書をお持ちなら、「等比数列の和の公式」というのが必ずあるはずで、なぜそのような公式が作られたのかや、その使い方の例題などがあると思うのですが…。
等比数列の和の公式:初項がa、公比がrの等比数列の第n項までの和Snは
$S_n=\dfrac{a(1-r^n)}{1-r}$
ですので、あなたの質問ではa=1、r=3、n=10ですので
$S_{10}=\dfrac{1(1-3^{10})}{1-3}=\dfrac{1-3^{10}}{-2}=\dfrac{3^{10}-1}{2}$
です。3の10乗は計算すると59049のようなので、
$S_{10}=\dfrac{59049-1}{2}=29524$
です。
これで大丈夫ですか?
公式は知っていましたか?その公式がどうやって作られたのか読みましたか?使い方はわかりますか?
あなたの学年とか、一般の方だとか、、どういう環境で数学を学習しているのかなど、教えてくれると、的確なアドバイスができると思うのですが。会話型を目指しています。分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、学年など、お返事を待っています。