このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
整数問題、同値を示すには?+考え方
マスターオブ整数の問題で質問があります。
7番の問題についてです。
①解説のマーカー部分はなぜ同値と言えるのか?
2つの条件式が
→(右側方向)で成り立つのはわかるのですが、逆向きの左側方向で成り立つ理由がわかりません。
②私はこの部分の解説自体が天下り的に感じました。この問題をこの解法で実際に解くにあたって、どのようなことを考えて同値を示したいと思ったのか?
この2点について教えてほしいです。
回答
ふとんマスター さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。
①その2式は単に移行してまとめただけですので、同じ式です。よってもちろん同値ですね。
ひょっとして、初めの不等式の真ん中の辺が気になっていますか?それは無視しても大丈夫です。
$2ab\leqq ab(c-1)$ なので、
$2ab\leqq bc+ca+1$ からスタートすると考えればいいのです。
$2ab-bc-ca \leqq 1$
$b(a-c)+a(b-c)\leqq 1$
これを逆にたどれば、$2ab\leqq bc+ca+1$ までいきますが、
$2ab\leqq ab(c-1)$ と$ab(c-1)\leqq bc+ca+1$ (←②の下にある式で、これも成り立っていることは確認済みです)を組み合わせれば、もとの3つの辺の不等式が得られます。よって同値!
②「どのようなことを考えて」というのは難しいですね。この手の問題の解答は、読んでびっくり、種明かしを見たような感じです。私にもわかりません。でも、読めば、なるほど~!と感心しますね。マニアックです。
マスターオブ整数に取り組んでいるのですか!すごいですね。
なかなか大変な問題がちりばめられています。マニア的なのもあるので、楽しむつもりならいいですが、受験対策としてやるとなると凝りすぎではないかと思うほどです。あなたは受験生ですか?それとも数学愛好家でしょうか?
これで大丈夫ですか?会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に何か返事を書いてください。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。
回答ありがとうございます!同値について理解できました! 京大文系志望の受験生です! 整数問題の補強のためにこの参考書を使っています!ほかにも1対1対応の数学など、「大学への数学」の参考書を使ってます。 ②について。 今回の問題だと、c=2であることさえ導ければ典型問題ですし、c=2を求めるもっと単純で汎用的な方法を友人から教わりました。 つまり問題自体は入試対策に有効であると考えていますが、しかしこの参考書に記載されてある解法はマニアックだなと思っています。こういうことは大数の参考書を使っていると度々あります。 実際にこの問題が入試で出ると考えて勉強をする中で、このようなエレガントな解答を見て、復習しても、それが自分のものになっているのかが分かりません。それはその解答が汎用的でないと思っていて、いつどこで活かせばいいのかがわからないからです。 こういうエレガントな解答を見て、私は何を得たら良いのでしょうか?無意識下で数学の芽が育っていれば良いのですが…… それともやはりこの解答は入試対策にはそもそも向いていなかったと割り切るべきでしょうか?