このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

問題を解いていただきたいです。

    はる (id: 3483) (2024年8月30日10:43)
    0 0
    この4つの問題をといていただきたいです。 出来れば解説もお願いします。

    Screenshot_20240830-104023.png

    Screenshot_20240830-104032.png

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年8月30日12:40)
    0 0
    はるさん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。 質問のページに書いてあったと思いますが、あなたの小中高大や学年、あるいは一般の方等の情報を下さいね。回答の書き方が変わることもありますので。 ここは質問箱なんです。丸投げはちょっと…。 あなたがやった途中までのノートを写真でアップしてください。あるいは、こう考えたのだけれどとか、こんな答えが出てしまい、解答と合わないとか、解答を読んでここまでは理解できたけれど、その先で行き詰まっているとか、教えてください。それがあれば的確な回答を書けますので。 とりあえずヒントや方針を書きます。それをもとにまずは自分でやってみてください。 A:因数定理を使います。教科書に例題はいくつもあるはずですので、まず読みましょう。 B:値を求める式を展開してから、元の2次方程式に関する解と係数の関係を利用します。これも絶対に例題があるはずですが。 C:中心はその2点の中点。中点の座標は足して2で割りますよ。教科書にあるぞ~!次に2点間の距離を計算(三平方の定理)すれば直径の長さが得られるので半径はその半分。あるいは求めた中心とどちらかの点との距離を計算すれば半径が分かりますが。これで中心と半径が分かったので、円の方程式の基本形に代入しますよ。 D: $\sin(-\theta)=-\sin\theta$ と、75°=30°+45°であることを使って、加法定理に代入。加法定理は公式になっています。覚えましょう! 数Ⅰ、数Ⅱの教科書を持っていますか?現役高校生なら持ってますよね。元高校生とか元中学生だとしたら手に入れた方がいいですね。あるいは、文系大学生かな? じゃ、少し自分でやってみて、改めて疑問点や行き詰ったところを質問してください。コメント欄でも質問文を編集してもいいです。あなたのノートの写真をアップしてくれるのがアドバイスする側にとっては一番いいのですが。 会話型を目指しています。コメント欄に何か返事を書いてください。お待ちしています。
    回答する