このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

式変形について

    千 婆 (id: 3509) (2024年9月11日17:31)
    0 0
    お世話になります。 Ex26(2)について質問させていただきます。 解答の(2)の5行目、・・・①までは理解できたのですが、そこからその式の両辺を(β-α)(β-バーα)で 割るところからが理解できません。 なぜ(β-α)(β-バーα)で割ると良いのでしょうか。 説明お願い致します。

    IMG_2304.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年9月11日19:44)
    0 0
    千 婆 さん、こんばんは。 う~む、「なぜ…で割るといいのでしょうか」と聞かれると、「事実、それで割ってみたら、純虚数である証拠が得られたじゃないですか」という答にならざるを得ないですねぇ。 このへんは、そう簡単に思いつくことではないですね。これこれこういうわけだから~~で割ることが必然的に出てくる、というものではないでしょう。①式をじっと眺めていて、なんか共役に近いなぁなんて思うのですね。問題を見る目というか、式を見たときの特徴を見抜く力というか、そんなものを持っていれば「これで割ってみたらうまくいくかもしれない」と考えられるかもしれません。論理的、演繹的にそれで割るということが出てきたのではないと思います。入試問題では、気づきも大事です。いろいろな問題をやって、いろいろな解法を経験しておくことがいいですので、今回この問題を体験したのですから、記憶に留めておきましょう! 質問の回答になっていないかもしれません。コメント欄に何か返事を書いてください。
    千 婆 (id: 3509) (2024年9月12日10:32)
    0 0

    回答ありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ございません。 やはりそうですよね…もっと演習を積んで、解法を身に付けたいと思います。 そこで、もう1つお訊きしたいのですが、(β-α)(β-バーα)で割ったあと、式変形をして z-α/β-α+バー(z-α/β-α)=0、 すなわちz-α/β-α+バー(z-α/β-α)・・・②は純虚数である、ということが分かった後について、右図に表すことができるということが理解し難く…②の式が純虚数であるとき、 もしZ(z)、A(α)、B(β)とすると∠ZAB=π/2、90度である、ということになると思うのですが、今回zは原点を通る円を表しているので、その理論は通らないような気がしまして…何故この図形になるのか説明いただけるとありがたいです。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年9月12日10:49)
    0 0

    まず、「z-α/β-α+バー(z-α/β-α)・・・②は純虚数である」のではなく、z-α/β-αは純虚数であることがわかったのです。あと、「今回zは原点を通る円を表している」は、あなたは誤解していらっしゃるようですが、(1)のzと(2)のzは関係はないのです。単に(1)(2)で使う変数をzと言っているだけですよ。(1)の条件を満たすzが描く図形は円Cです。(2)の条件を満たすzが描く図形はARに垂直な直線L(αを除く)だということです。この2つの図形が共有点を2つ持つということです。 これで大丈夫ですか?コメントよろしく。

    千 婆 (id: 3509) (2024年9月12日18:00)
    0 0

    再度回答ありがとうございます。 本当ですね、②式が純虚数なのではなく、②式の結果z-α/β-αが純虚数であるということがわかった、ということですね!また⑴と⑵の問題は別ですね、見落としていた自分が情けないです。ただαは全ての問題で共通しているので、円Cと直線Lが共有点を持つことが証明できる、ということですね。 私は国公立医学科を目指して勉強中の既卒生です。だんだんと克服出来てはいるのですが、まだやはり数学が苦手でして… この質問サイト、予備校に行かず自分で勉強をしている身としては本当に本当にありがたいです。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年9月12日20:23)
    0 0

    お役に立ったのならよかったです。日によっては質問が多く、すぐに答えられるかどうかはわかりませんが、利用してください。あなたがちょっと自己紹介をしてくれたので、こちらもちょっと。私は元高校数学教師で、いまでは後期高齢者です。どうぞよろしく。

    回答する