このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

整数問題

    rimousu karesdz (id: 2388) (2024年9月27日17:22)
    0 0
    なぜ黒先の数字が出てくるかわかりませんこの数字が出る理由を教えてくださるとありがたいです、、

    IMG_8537.png

    IMG_8538.png

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年9月27日17:49)
    1 0
    rimousu karesdz さん、こんにちは。 「aをbで割ったら商がqで余りがrでした」という文章を数式で書けますか? そのへんが分からないとなかなかです。 数式では a÷b=q…r ではないのです。これは算数的な式で、イコールの左右は等しくないです。 数学的には a=qb+r と書きます。a=bq+rでもかまいません。写真の解説ではこちらを使ってますね。 たとえば「54を5で割ると商が10余りが4」です。 算数では54÷5=10…4ですが、数学では 54=10×5+4 と表現します。 10²を101で割ると商は0で余りが100ですから、 10²=0×101+100 と表現されます。 この問題を解くに当たってはこのような表現などまったく必要はないです。 エオカキクケコは実際に割り算しなければ出てきません。 解説では算数の割り算を書くのは気が引けたのか(?)、数学的な表現の方を書いて説明しています。 10⁴を101で割ると(実際に割り算するしかありませんよ)商が99であまりが1なので 10⁴=99×101+1 と書いています。 これで大丈夫ですか? 会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に何か返事を書いてください。よろしく。
    rimousu karesdz (id: 2388) (2024年9月28日16:28)
    0 0

    ありがとうございます理解できました

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年9月28日16:40)
    0 0

    それならいいですが。a=qb+rという書き方は覚えておきましょう。整数だけでなく、整式(多項式)でも同じ表現が出てきますよ。

    回答する