このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
ベクトル 平面図形
(1)についてです。線を引いたところなんですが、なぜこのような式になるのか教えてください。
回答
楓夏 さん、こんばんは。
このところのベクトルに関する質問と同じようなことですね。
ta+sbで表わされる(位置)ベクトルの終点がどこにあるのかは、s、tによって決まりますよ。
t+s=1のときは直線AB上にあります。
逆に、直線AB上にある点の位置ベクトルはta+sb(ただしt+s=1)と表せるのです。
このへんの事実は教科書に説明があると思うのですが。内分外分のあたりかも。探してみて、見つからないようならそう言ってくれれば説明を書きますが。
9月8日の質問の回答に書いた図も再度参考に見てください。
https://mathq2nd.com/webapp/thread/detail/3757/
Rの位置ベクトルORがそのようにaとbで表現されていて、しかもRが直線AB上にあるならば、a、bの係数の和は1になっているはずなのです!
これで大丈夫ですか?あまり説明になってないかな?
ありがとうございます!!理解出来ました。類題に挑戦してみます。!
それならよかったです。がんばってください!