このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
早稲田教育2017 複素数平面 初期設定のどこが問題か
私は写真のようにαβzをおきました。
全ての長さに負を許すことで、偏角は[0,π)の範囲で良いかな、と言った具合です。
しかし、そのままとき進めると、偏角3/2πのラインが出てこず、(省いてるのでそりゃそう)失敗してしまいます。
私の初期設定でも、 φ=1/2πで、R>0またはR<=−4というのが出てくれば答えと軌跡は会うのですが、そのような条件は出てきません。
何が問題でしょうか??
(追記: 2024年10月28日11:43)
私の答案です。
回答
ぱ ん さん、こんばんは。
まずはあなたの答案を写真でアップしてください。あなたはどんな場合分けをしたのでしょうか?
$r_1,r_2>0$ とか$r_1\cdot r_2<0$ とかはどのようにしたのでしょうか?
なんか、説明不足のその模範解答もちょっと変?
$r_1,r_2$ は負も認め、偏角は0~2πでは、ある複素数が2通りに表わせてしまい不都合です。
普通なら$r_1,r_2>0$ で偏角は0~2πですよね。
https://kamelink.com/public/2017/1.9-17%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%95%99%E8%82%B22.pdf
(このPDFファイルの2ページ目の3,4行目はミスプリ。-sin ではなく+sinですね)
$r_1,r_2$ は負も認め、偏角は0~πというのもよさそうですが、なんかねぇ~。
あと掛け算した結果の複素数の偏角を0~πのあいだに収めようとすると2θの大きさでさらに場合分けが必要になりそうですが。
あなたの答案を写真でアップしてくれませんか?
遅くなりすみません。 もう一度考え直してみると、抜けに気づきました。おっしゃる通り、2θのところで場合分けが細かく要りそうです。私の答案の囲ったところで息詰まってしまいます。この先どうにか進める方法はないのでしょうかね。