このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
割合について
マーカーの部分の計算になる理由を教えて下さい。小学生が理解できる回答をお願い致します。
回答
川原 真奈美 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
その青い線の部分だけの説明でいいのでしょうか?
クラス全体の人数の $\dfrac{8}{21}$ にあたる人数が16人だというところまではいいのですね。
つまり、全体の人数に $\dfrac{8}{21}$ をかけたら16になったということ。これはお子さんに納得してもらえますか?
そうなると、クラス全体の人数を□として(小学生はこういう書き方で大丈夫なのかよくわからないのですが)
□×$\dfrac{8}{21}$=16 という式から□を求めればいいです。
□に$\dfrac{8}{21}$ をかけて16になったのですから、逆算で□は16÷$\dfrac{8}{21}$で求まりますね。
これは「aの3倍がbだった。aはいくらか?→a=b÷3」と同じです。
「aの1.2倍がbだった。aはいくらか?→a=b÷1.2」
「aの0.6倍がbだった。aはいくらか?→a=b÷0.6」
「aの2/3倍がbだった。aはいくらか?→a=b÷2/3=b×3/2」
全体×割合=部分
部分÷全体=割合
部分÷割合=全体
|---------------------- |
| 部分 |
|--------------------- |
| 全体 | 割合 |
|----------------------|
割合では「みーはーじ」(道のり―速さー時間)みたいな関係が成り立ってます。
「ぶーぜーわ」!!
これでいいのでしょうか?
クラス全体の人数の $\dfrac{8}{21}$ にあたる人数が16人だというところまでを考え着くまでの方が大変ですね。
これで大丈夫ですか?
ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、聞きたいのはそこじゃなくて…とか、コメント欄に何か返事を書いてください。よろしく。返事がないと、これを読んでくれたのか、役に立ったのかもわからないのです。よろしく。