このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

このベクトル問題の解説お願いします

    髙木 忠 (id: 3697) (2024年11月18日19:04)
    0 0
    ノートには球とありますが、円であることは理解しました

    1731924126669.jpg

    1731924145032.jpg

    1731924155785.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年11月18日19:57)
    0 0
    髙木 忠 さん、 なにを質問していますか? なにを答えればいいのですか? ご自分で書いたノートですか? 問題に「平面上の」とありますから、2次元のベクトルでしょうね。立体である球は考えられません。 何の制限もなくその最後に得られた条件だけなら、2次元なら円、3次元なら球、4次元なら超球、5次元なら… ================= すいません、解説を書くのでしたね。質問文の中に何を知りたいのかはっきり書いてくださいね。タイトルにあるのを見逃してました。 (1)小文字のベクトルになってますが、大文字の方がはっきりします。以下上につくベクトルの矢印は省略します。間違えないでください。あなたが書いているように|OP-OC|≦1で、OP-OC=CPです。|CP|≦1ということですので、定点Cから動点Pまでの距離が1以下ということより、PはCを中心とした半径1の円の周および内部にありますね。これで図が書けますね。|p|は|OP|つまり原点OからPまでの距離です。それが最も長くなれるのはPがCに対してOと正反対の位置に来たときです。ということはOCの長さに半径1を足したものです。三平方の定理でOC=5がわかるので、5+1=6が最大値です! (2)は(1)とは関係ないのですね。OP-OAはベクトルAPです。OPとAPの内積が0だという条件です。このままでもいいのですがPO・PA=0と書き換えてみればはっきりしますが、内積が0だからPAとPOは直交しています。ということは、PはOAを直径とする円の上にありますね。円周角が90°だからです。よってPは解答のようになります。 これで大丈夫ですか?コメント欄に何か返事を書いてください。よろしく。
    髙木 忠 (id: 3697) (2024年11月18日20:22)
    0 0

    解説をお願いしたいです🙇‍♀️ もちろん自分で書いたノートです

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年11月18日20:27)
    0 0

    119ですね。(1)(2)両方とも?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年11月18日21:57)
    0 0

    上の回答に追記しました。読んでください。

    髙木 忠 (id: 3697) (2024年11月18日22:57)
    0 0

    丁寧にありがとうございます!よくわかりました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年11月18日23:05)
    0 0

    そうですか。お役に立ったのなら良かったです。またどうぞ。

    回答する