このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
三角比
何度やっても計算が合いません
どこが違うのでしょうか?
回答
髙木 忠 さん、
余弦定理のあてはめが間違っていますよ。
定理の小文字のa,b,cはどの辺になっているのかよく確認して当てはめましょう。
aは辺BCの長さです。
ちゃんと当てはめられて結果が出たらまた書いてください。
=========================
追記
$\cos A=\dfrac{b^2+c^2-a^2}{2bc}$ ですよ!これで覚えましょう!
まぁ、あなたのような $\cos A=\dfrac{-a^2+b^2+c^2}{2bc}$ でもいいですが…
そのあとの代入したところからの計算にとまどってるみたいですね。
まず先頭のマイナスは分子に入れてしまい、あとは分母の有理化をすれば√3/2が得られます。
あるいは、先頭のマイナスは分子に入れて2で約分します。さらに分子を√3でくくると、√3+1で約分できるという手もありますが。
がんばって計算を続けてください。
aには√2を入れたはずです…… 新しく追記した画像は余弦を導出したものなのですが、私はまるで囲った方で考えました この導出がおかしいですか?
ま、あまり良い式ではないです。先頭にマイナスがつく式はBadです。回答に追記しましたので読んでください。
ありがとうございます。もう一回解いてみます!
はい、やってみて下さい。