このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
幾何の証明問題について
中学2年幾何、相似の証明問題です。1、2番ともに解き方が分からないので教えてください。
書き込んである角度の関係までしかわかりません…
回答
Go Nakamura さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。
(前の質問はちょっと待ってくださいね。まだわからん。)
(1)ヒント:△OPCは直角三角形です。また、∠POB=2∠PACです。このことから何とかなりませんか?
(2)ヒント:等しい角は1組は簡単ですね。もう一つは、∠CPQ=∠CBRになります。これは、Bで接線を引いてPCとの交点をSとしたとき、
∠CBS=90°、∠APB=90°、∠SBP=∠SPB(実は=∠PAB)あたりからわかります。
ちょっとがんばってやってみてください。
これでどうでしょうか?これを読んだら、わかったとか、できたとか、コメント欄に何か返事を書いてください。あるいは、ここまでわかったが行き詰ったのであとを説明してくれとか。その場合はあなたの書いたノートの写真をアップして見せてください。
ここでは会話型を目指しています。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。会話しながらわかるまで説明します。
コメントよろしく。