このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

互いに素について

    え はる (id: 3789) (2024年12月16日20:42)
    0 0
    ノートにも書きましたが、 互いに素というのは負の数にも使えるのですか?

    IMG_0066.jpeg

    IMG_0068.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年12月16日20:55)
    0 0
    え はる さん、こんばんは。 「互いに素」は負の整数でも使います。ま、普通は正の整数(=自然数)で使います。 23とー14は互いに素です。 あなたの式も $23(x+y+3)=14(5-x)$ とすれば負の整数ではなく話ができます。 これで大丈夫ですか?
    え はる (id: 3789) (2024年12月16日21:58)
    0 0

    右辺だけマイナスかけてもいいのはなぜですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年12月16日22:22)
    0 0

    あ、右辺の変形はー1をかけたのではありません。もとは-14(x-5)だったものを-1×14(x-5)と考えて、先頭のマイナスをカッコの方につけ、-1×14(x-5)=14(-(x-5))=14(-x+5) としました。カッコの中はそのままでもいいのです。かっこのあとにすぐにマイナスが来るのがいやだったので-x+5を5-xと書いただけです。そういうわけで、右辺は-1をかけたのではなく、式を変形しただけです。これで大丈夫ですか?

    え はる (id: 3789) (2024年12月17日19:06)
    0 0

    なるほど!!そうことだったのですね!ありがとうございます!!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年12月17日20:34)
    0 0

    分かってもらえたのならよかったです。

    回答する