このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
中3 角度の問題
(2)が答えは92度ということですが、そこに至るまでの過程がわかりません。
三角形ABCと三角形EDCが相似であり、角度を埋めていくと、∠HAE=58度になることはわかりました。
∠HAE=30度ということだと思いますが、それを論理的に理解出来ません。
解説よろしくお願い致します。
回答
S さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。
「∠HAE=58度になること」→∠HEA=58°ですね。
∠HAEすなわち∠GACは弧CGに対する円周角だと見ます。
これで大丈夫ですか?
ここでは会話型を目指しています。これで分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
>くさぼうぼう様 こんばんは。こちらに書き込むのは初めてです。よろしくお願いいたします。 円周角ですね!完全に忘れていました。行き詰まっておりましたので大変助かりました。 ありがとうございます。 今回はこれで失礼させていただきますが、またご縁があればよろしくお願い致します。
お役に立ったのなら良かったです。またどうぞ!