このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
新数学スタンダード演習9-15(2)について
模範解答で、赤線を引いた部分の計算が分かりません。
回答
あほ あほ さん、明けましておめでとうございます。
計算についてですね。
$\int_0^x \dfrac{t^k}{k!} e^x dt$ は、tについての積分ですから、tに関係ない部分は積分記号の前に出せますね。
$=\dfrac{1}{k!}e^x \int_0^x t^k dt$
$=\dfrac{1}{k!}e^x \cdot \left[\dfrac{1}{k+1} t^{k+1}\right]_0^x$
$=\dfrac{1}{k!}e^x \cdot \dfrac{1}{k+1} \cdot x^{k+1}$
$=\dfrac{x^{k+1}}{(k+1)!} e^x$
ということです。
途中の変形で分からないことがあれば、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
回答ありがとうございます。 問題とは関係ないですが、スマホの上に、数学記号(分数、べき乗、インテグラル等)はどのようにして、表示できるのですか。
このサイトは私が作ったわけではないので、詳しい仕組みは分かりませんが、質問、回答、追記の入力時にはKaTex(カテフ)という数式処理の仕組みが組み込まれています。KaTexの使い方は https://manabitimes.jp/katex にあります。半角で入力します。説明にある¥記号は半角の\(スラッシュ/の逆向き)です。私はPCで入力していますが、スマホのキーボードでは大変そう!でも、がんばって練習してみてください。けっこう文法がうるさいですよ。残念ながらコメントには使えません。
コメントありがとうございます。練習してみます。