このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
2次不等式 解をもたないとき 定数Aの値の範囲
2次不等式ax²+(a+3)x+a>0が解をもたないとき、定数aの値の範囲を求めよ。 答え a≧-1
という問題の解き方がわかりません。
回答
3332 ノムラ(ソ) さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。
ここは質問のサイトなので、丸投げは…ちょっと…なんです。
質問のページにも書いてあったのですが、どこまでできたとか、答が合わないとか、聞いてください。
これも質問のページに書いてありますが、あなたは小中高大や学年、あるいは一般の方とかの情報も書いてくださいね。
一番いいのは、あなたのノートの写真をアップして見せてください。それを見れば的確なアドバイスができます。
「問題の解き方がわかりません」ではなく、あなたがやったところまでを知りたいのです。たとえば判別式を使えたのかどうかとか。
質問のページで、質問文の編集ができますし、写真のファイルのアップもできます。
ここでは会話型を目指しています。やりとりしながら納得いくまで説明します。
お待ちしています。
もし、単に解答が欲しいだけなら、他のサイトの方がいいかもしれません。
判別式は使ったのですが、このあとそれを使用してどう解けばよいかわかりません
分かっていることはaがマイナスで、グラフが上に凸になっていることです
確かにa<0ですが、問題の本文に「2次不等式」と書いてあるのですか?もし「不等式」としか書いてなかったらa=0のときのことも別に書かなければなりません。判別式が使えないですからね。さて、学年等を書いてくれないので高1だと思いますね。「判別式は使ったのですが、このあとこれを」では分かりません。判別式がどんな式になって、判別式に関する不等式はどう書けたのかとか、見せてもらわないとあなたにアドバイスができませんが…。写真のアップは難しいですか?意地悪で解答を書かないのではないですよ。アドバイスしながら、あなたが解けるようになることを目指してますので。
あ、それとあなたが書いている答えa≧-1は違うのでは?そもそも正解はもっといますか?解説は持っていますか?