このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数学I三角比の計算

    はるか 坂本 (id: 3860) (2025年1月12日15:03)
    0 0
    恥ずかしながら下の式のたて方がまったく分かりません。 a=7,b=3,c=5である△abcにおいて cosA の値および、Aの大きさを求めよ。 お手数おかけしますが、よろしければどなたか教えください。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年1月12日21:13)
    0 0
    はるか 坂本 さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。 質問のページに書いてありますが、出来ればあなたが小中高大や学年、あるいは一般のかたとか、情報を教えてください。説明の仕方が微妙に変わりますので。 三角比の問題のようなので、これを学習する高1生だと思って書きますよ。 三角比の章の後半に、正弦定理とか余弦定理とかの部分があるはずですので、そこを見てください。余弦定理を変形した$\cos A=\cdots$ という式を使えば∠Aのコサインの値が求まります。その値からAの大きさは分かりますが、大丈夫ですか? これは教科書を持っている人向けですので、そうでないときは言ってください。 ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。学年等の情報もね。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。
    回答する