このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数1A 10進法からn進法への直し方

    Yuko (id: 2727) (2025年1月19日15:28)
    0 0
    10進法からn進法へ直す時、画像のように割っていくと、n進法に直せると書いてあるのですが、なぜでしょうか? 教えてください!

    IMG_2277.jpeg

    回答

    ぺぺぺ S (id: 3918) (2025年2月14日1:47)
    0 0
    【画像の式が2進数に直せる理由】 2進数に直すとは、13=an×2^n+…+a2×2^2+a1×2^1+a0×2^0を満たす0か1の値をとるan,…,a0を決めることである。 画像の計算は、以下の式変形と同じ意味をもつ。 13=2×6+1=2×(2×3+0)+1=2×{2×(2×1+1)+0}+1. この最後の式は、13=1×2^3+1×2^2+0×2^1+1×2^0を表す。 ∴13の2進数は、1101. ※同様の議論がn進数で言えます。
    回答する