このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

剰余の定理

    小林 百花 (id: 2066) (2025年1月22日21:20)
    0 0
    310番を教えてほしいです🙇 どうしてx =0,1を代入すれば良いとわかるんですか?? なにを代入すればいいのかがわかりません。

    IMG_0794.jpeg

    IMG_0795.jpeg

    IMG_0797.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年1月22日22:22)
    0 0
    百花さん、こんばんは。 $x^{100}+x^{99}+1=(x^2-x)Q(x)+ax+b$ $=x(x-1)Q(x)+ax+b$ となりました。 ここで厄介なものは得体のしれないQ(x)です。この影響を受けないで話が進められるようなxの値を代入してQ(x)を消し、左辺の値と余りだけの関係に持ち込みたいのです。 Q(x)にはxとx-1が書けてある状態ですから、x=0やx=1を両辺に代入すればQ(0)やQ(1)がどんな値かは考えなくても $x(x-1)Q(x)$ 野部分の値は0になり、その部分はなくなってくれます。 余りを求める問題の解法の定石ですので身につけてくださいね。 おなじ$x^{100}+x^{99}+1$をx²-1で割ったときの余りを求めよ!やってみてください。 何を代入して調べればいいのか分かりますか?
    小林 百花 (id: 2066) (2025年1月22日23:11)
    0 0

    なるほど!!ありがとうございます! やってみたのですが合ってますか??

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年1月22日23:25)
    0 0

    完璧です!

    小林 百花 (id: 2066) (2025年1月22日23:54)
    0 0

    ありがとうございます!

    回答する