このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
解法を教えてください
ウから解き方が分かりません、早急に解いて欲しいです。お願いします。
回答
ななし さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
で、ここは質問箱なので「解いてください」とかの丸投げはちょっと…なんです。会話しながら納得がいくまでおつきあいをしますが、答だけとか、回答丸ごとほしいというようなら、他のサイトのほうが速いと思います。
とりあえず、(2)の方針を書きます。
BHの長さをxとすると、EHの長さはEB-x=4-xです。これを使って△AEHと△ABHで三平方の定理からAH²を計算します。それらは同じものなので=でつないだ式を作れば、xに関する2次方程式または1次方程式が得られますから、解けばxが求まるので、ウエはわかります。
これでAHもわかるので体積オカキは求まりますね。
まずはこの方針でやってみて進めてみてください。
このサイトではこんな風にやっていきます。
コメント欄になにか返事を書いてください。
===============
追記 2025/01/29 17:15~
じゃ、(4)から。
四面体ABCDと四面体ABCFは△ABCを共通な底面に持つと考えられます。となると、体積の比は△ABC方向への高さの比になります。高さの比はDAとFAの比になりますね。そこはわかりますか?これで四面体ABCDの体積から四面体ABCFの体積は求められます。
この方針や考えが分かったら、実際に計算はやってください。答が書き込んでないけど。正解は持っているのですか?持っているのなら、最後のセまで教えてください。よろしく。
(5)以降はこれから考えます。ちょっと待ってください。
丁寧に説明して頂きありがとうございます。不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ございません。他のサイトに関してですが、同時並行で進めていました。また、(3)までは解くことが出来ました。
「他のサイトに関してですが、同時並行で進めていました」の方が不快ですよ(笑)!じゃ、せっかく書いたこちらの労力は無駄だったってわけですね!そういうことは内緒にしておいて言わないものです(笑)。「他のサイト」では(4)以降の解説はなかったの?
ほんと重ね重ねすみません!!!!m(_ _)mまだありませんでした。