このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
高校数学Iの問題です。
高校数学Ⅰの問題で、次の条件p,qについて、pはqであるための、
(ア)必要条件である
(イ)十分条件である
(ウ)必要十分条件である (エ)必要条件でも十分条件でもない のいずれが最も適切であるか答えなさい。ただし、a,bは実数であるとする。
という問題で、
p:a²-b²>0 q:a>b
については、(ア)の必要条件となっていたのですが、なぜでしょうか。
必要条件が成り立つということは、q→pが真となるはずですが、例えばa=2,b=-4の時は成り立ちません。解答はエじゃないでしょうか。
回答
ありがとうございます。 ありがとうございます さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
名前が長いので、次回からは「ありがとうございます さん」でいこうと思います(笑)。
そうですね、答がおかしいですね。
p→q が成り立たない例 a=-4、b=2はpは満たすがqは満たさない
q→p が成り立たない例 これはあなたの例ででいいですね
よってどちらの方向も成り立たない例がありますので、答は(エ)ですね。
あなたのおっしゃる通りだと思いますよ。
これで大丈夫ですか?ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。