このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
1A
イ、カ、キ、ケ、コ、シ、ス、セの解法を教えてください。解説はありませんでした。下に書いてあるのが回答です。よろしくお願いします。
回答
ななし さん、こんばんは。
以前にも何回かお願いしたのですが、ここは質問箱なので、丸投げではなく、ここまでやったのだが行き詰ったので先に進むヒントをくれとか、答までたどり着いたんだが正解と合わないので見てくれとか、具体的に質問してくれませんか?
一番いいのは、あなたのノートを写真でアップしてくれることです。それを見ればもっと的確なアドバイスができると思います。
いじわるで言っているのではないですよ。ひとの正解を見るより、ある程度のヒントからあとは自分でやってみるというのが力をつける早道なんです。
イは、$t=2^x$ のxに-4と3を代入するだけなんですが…
カは、αが満たす2次方程式をまず求めるのですが、それはやりましたか?足したら-1、掛けたら3になるような2数を解に持つ2次方程式は作ってみましたか?αはその2次方程式の解です。それで5乗する前のα²+α+1がいくつだか分かります。
キは、複素数の問題の一部として出題されていますが、私はカの結果をどう利用するのか分かりません。それより、2項定理の応用で
「$(x^2+x+1)^5$ を展開した時のx⁸の係数を求めよ」という問題があります。そちらの方の考え方で解いたほうが楽だと思います。
では、ご報告やらあなたのノートの写真をお待ちしています。
このヒントでまずはキくらいまで自分でやってみてください。うまくいかないなら、そこまでのノートを見せてください。
お待ちしています。
なお、たくさんの問題をいっぺんに質問しないでください。(その注意が質問のページにも書いてあります)
(3)(4)はそれぞれ質問しなおしてください。