このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

確率の問題

    坂田 正義蔵 (id: 36) (2025年2月20日9:51)
    0 0
    「ある神社のおみくじは、大吉・中古・小吉・凶の4種類が等しい割合で入っており、引いたおみくじは元の箱に戻すとします。この神社で3人がおみくじを引いたとき、答えには、3人が同じ運勢を引く確率は 1/16 とのことですが、私は1-(4/4)x(3/4)x(2/4) =1-(3/8) =5/8になるのではないかと考えました。どこに誤りがあるのか教えていただますか。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年2月20日10:43)
    0 0
    坂田 正義蔵 さん、こんにちは。あ?お名前が変わりましたか?お久しぶりです! あなたが計算しようとしているのは、余事象の確率を求めて1から引けばいい、というやり方ですね。 その時、余事象は何でしょうか?「3人が同じ」の余事象は「3人全員が異なる」ではなく、「少なくとも2人は異なる」あるいは「2人と1人にわかれるか、3人ともばらばら」という事象です。どうやらあなたが計算しているのはそのうちの「3人ともバラバラで異なる確率」を1から引いていますね。これでは引く確率がたりません。あと「2人と1人に別れる確率」も計算して引かないと。 ただ、この問題ではそのようなやり方より、1人目が何かを引いて(4/4)、2人目、3人目がそれと同じものを引く(1/4×1/4)とやる方が自然です! これで大丈夫ですか?以前のように、これを読んだらコメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    坂田 正義蔵 (id: 36) (2025年2月20日12:07)
    0 0

    わかりやすい解説をありがとうございます。余事象の考え方を誤っていたことに気づきました。1人目が何かを引き、2人目・3人目がそれと同じものを引くという計算方法の方がシンプルで分かりやすいと納得しました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年2月20日12:58)
    0 0

    はい、そのとおりですね。またどうぞ。お待ちしてます!

    回答する