このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
集合の要素の関係
(3)のaまたはbまたはcのところで、nを求めると写真のように答えが74になるのはなぜでしょうか?
回答
ri yamo さん、こんばんは。
え?何を質問しているのかな?
①そこに書いてある数の足し算引き算をしても74にならない?そんなことはないですよね。74になりますね。
②赤の字の数の計算がわからない?
③そもそもA,B,Cの和集合の要素の個数が=以降の式で求められることが理解できない?
どれでしょうか?
3番です。
2つの集合の要素の個数は教科書にありますが理解できましたか?その応用なんですが。それは教科書にはないですか?なければ「3つの集合の要素の個数」というキーワードで検索してみてください。説明するサイトや動画がたくさん出てきます。いくつか見て、分かりやすいやつで考えてください。ここでは図を使っての説明がしにくいもので、ごめんなさい、ネット上の情報にお任せします。それを見ても分かりにくいようなら、見たサイトのURLとどのあたりがわからないのかの情報を教えてください。