このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

質問

    犬伏 ののか (id: 3973) (2025年3月5日20:24)
    0 1
    分からない

    1000012149.png

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年3月5日21:33)
    0 0
    犬伏 ののか さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。 しかし、それにしても「分からない」だけでは質問になりません。 見ず知らずの人に聞くのだから、なんか聞き方があるでしょ(笑)! ここは質問箱なので、ここまでやったんだけどこの先がわからず、ヒントを下さいとか、答が合わないのだけれど答案を見てくださいとか、そんなふうになるべく具体的に聞いてくれないと、答えようがないです。 次回からはそうしてくださいね。学年なども書いてくれと質問のページにありますので、その辺も教えてくださいね。 そういうわけで、ここは単に解答を示すのではなく、なんとか自分でできるようにヒントをあげたりしますので、がんばってください。もし解答だけもらえばいいのなら、他のサイトのほうが早いかもしれませんよ。 では、方針とヒント: ①求めたい式 $x+y^2-1$ が2文字ですので、$x^2+3y^2=9$ を利用して1文字にしましょう。yをなくす方が楽ですね。 そうするとxの2次式になるので、「2次関数の最大最小問題」になってしまいます。 ②ただ、気を付けなくてはならないのは$x^2+3y^2=9$ という関係からxの値の範囲が決まってしまうのです。 変形して $3y^2=9-x^2$ となりますが、3y²は0以上ですから $(3y^2=)9-x^2\geqq 0$ 。これよりxの範囲が求まります。 ③これでこの問題は「xの定義域が付いた2次関数の最大最小問題」になります。$f(x)=$(xの2次式)のグラフなどから解いてください。 以上、方針とヒントです。①②③のどこまでできますか?これでちょっとやってみてください。行き詰ったらそこまでのあなたのノートを写真でアップしてくれれば、そのあと的確なアドバイスができると思います。こんなやりかたで、会話しながらあなたが納得できるまで付き合いますよ。 これで大丈夫ですか?これを読んだら、わかったとか、できましたとか、このへんがまだよくわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。
    回答する