このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
二次関数のグラフ
おはようございます
問題の解き方はしっかり分かっていて問題ないのですが、答えの書き方について質問があります。
解答では
0<x≦2 2<x≦4 4<x≦6 6<x<8
と場合分けされているのですが、
x=0,y=0とx=8,y=0はどうして含めないのですか?
また、私のような書き方でもあっていると思うのですがこれではダメですか?
分かりにくいかもしれないですが宜しくお願いします
回答
O Y さん、こんにちは。
あ、あなたの解答でまったく問題ありませんよ!
まず等号ですが、例えばx=2のときはどっちの式を使うのか決めてしまうためにはどちらかに等号を入れるのが普通ですが、どちらを使っても大丈夫なときは両方に入れたってまったく問題ありません。(でもまぁ、片方で書くことが多いので、文句を言われないためにはどちらかにしておいたほうが無難です)
0と8ですが、これもどちらでもいいかも。でも私は入れるべきだと思います。x=0,x=8のときは正方形ができないんだから問題文に適さず抜くべきだとも言えるし、1辺が0cmの正方形だって考えられるからいれるぺきだとも言えるし。このへんは数学と言えども場面ごとに結構あいまいなこともあります。
私のおすすめは、等号は片方に。0と8は入れる。です。
これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
どっちでもいいんですね、ありがとうございます。 これからは分けるようにしようと思います!
またどうぞ!