このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

割合と比

    りん ろん (id: 3998) (2025年3月29日15:06)
    0 0
    解説にわからないところがあったので教えていただきたいです🙇‍♀️ 【問題】 P,Q,Rの3種類の試薬を調合して、試薬Sを作る。試薬Pは、薬剤Aと薬剤Bを7:3の割合で混合したものである。同様に、薬剤Qは薬剤Bと薬剤Cを1:4、薬剤Rは薬剤Bと薬剤Dを1:3の割合で混合したものである。P,Q,Rを1:1:2の割合で調合したとき、試薬Sに含まれる薬剤Bの割合はどれだけか。 【解説】 P,Q,R各1単位の中に含まれる薬剤Bの割合を求める。 P 薬剤Bの割合=3/10 Q 〃     1/5 R. 〃     1/4 これらを1:1:2の割合で調合するので、 (3/10×1+1/5×1+1/4×2)÷4=1/4 【わからないところ】 最後の式で、なぜ4で割る必要があるのかがわからないです。4が1+1+2を表していることは理解できるのですが、割る意味は何でしょうか?? お願いいたします!!

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年3月29日16:03)
    0 0
    りん ろん さん、こんにちは。 これもSPIでしょうか?ほんとに素直な設定ではない問題ですね。わざわざごちゃごちゃさせて分かりにくくしているみたい。こういうのを解かせる必要があるのか、いつも疑ってしまいます。 あ、すみません、回答です。 割合というのはつかみどころのないものなので、量として考えましょうか。 1:1:2を1l、1l、2lとしてしまいましょう。 これで割合ではなく量になります。P,Q,Rを1l、1l、2l混ぜたと考えます。 薬剤Bは、Pの1lの中には1l×3/10=3/10l、Qの1lには1l×1/5=1/5l、Rの2lには2l×1/4=1/2lだけ含まれていますよ。 よって試薬Sは1+1+2=4lできて、その中に薬剤Bは3/10l+1/5l+1/2l=1lだけ含まれています。 足し算して出てきたものは薬剤Bの量です。でも、求めるものは割合なので、1lが4lに対してどれだけの割合なのかを示します。 割合=量÷全体量なので1÷4=1/4が答になります。 4でわるのは、割合を出すためでした。 これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    りん ろん (id: 3998) (2025年3月31日11:58)
    0 0

    spiです(TT)量で考えるとすぐわかりました!ありがとうございました!!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年3月31日13:26)
    0 0

    それならよかったです。またどうぞ!

    回答する