このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
正弦定理
写真の例題2についてです。
回答部分の
b/sin30°
迄は理解出来ますが、その後ろに何故
=2b
が来るのか、理屈が分かりません。
ご説明お願いします。
回答
sin30°=1/2ですから、b/sin30°=2bと計算出来るという意味です。
2R=b/sin30°のイコールは方程式としてのイコールです。
一方、10√3=2Rやb/sin30°=2bのイコールは計算としてのイコールです。
丁寧な回答ありがとうございます。 お陰様で理解出来ました。