このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
数の大小中1
[数の大小]
次の数を小さい順に並べて書きなさい。
-9.8, 0.3, 0, -3.2, 2.9, -9分の29
[分からないところ]
負の数は、絶対値が大きくなるほど小さいというではないですか。それで、なんか、ごちゃごちゃしてしまってわかりません。あと、
-9分の29と-3.2はどこが違うのか、どっちが小さいとかよくわかりません。色んなところに質問したんですけれど、やり方をみたりしても、いまいちわかりません。
回答
ゴートゥー さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
負の数の大小は、初めは分かりにくいかもしれませんが、超大事なことですから、しっかり理解してください。
数字だけでは分かりにくいなら、たとえば温度の高低で考えますよ。温度が高い=数は大きい、温度が低い=数は小さい、です
-9℃とー2℃ではー9℃の方が温度として低いので、数としてはー9はー2より小さいのです。
-3℃と+3℃では+3℃の方が高いので、数としては+3の方が大きく、-3の方が小さいです。
+3は、ただ3と書くこともできますよ。
もう一つ大事なのは、数直線です。数直線は0を中心に大きい数を右の方に、小さい数を左の方に置いています。左に行けば行くほど小さい数になります。-9とー2ではー9の方がー2より左にあるので、-9はー2より小さいと分かります。正負にかかわらず、数直線上では2つの数の位置関係だけで大小が分かり、左にある数は右にある数より小さいのです。+5と+8でもそうなっていますね。-1と4とか、100とー1000とかでも同じです。
さて、その問題で大小を比べる時は、分数が混ざっていたら小数にした方がわかりやすいです。
正の数は0.3と2.9で、この大小はもちろん大丈夫ですね。0もいいでしょう。
負の数は-9.8、-3.2、$-\dfrac{29}{9}$ ですが、$-\dfrac{29}{9}=-3.222\cdots$ としておきます。-3.2とは違いますよ。
これで気温で考えてもいいし、数直線上の位置で考えてもいいし。
-3.2と-3.222…は気温ならどちらが低いですか?数直線上ではどちらが右でどちらが左ですか?
答は持っているのですね。自分でやったら答え合わせをして確認してください。
これで大丈夫ですか?ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。