このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

シグマの計算

    小林 百花 (id: 2066) (2025年5月14日17:17)
    0 0
    なんで間違えてしまったのかわからないです🥹よろしくお願いいたします! 解決できました! シグマの計算のやり方なのですが、 ①定数はシグマの前に ②シグマを分配 という風に覚えておいていいですか?

    IMG_2226.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年5月14日20:48)
    0 0
    百花さん、こんばんは。 自力でできたのならよかったです。 シグマの計算、実際の順番は②①ですがね。
    小林 百花 (id: 2066) (2025年5月14日21:37)
    0 0

    そうなんですか?いつも①②でやってました、、 やばいですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年5月14日22:01)
    0 0

    シグマのあとが項1つなら①(必要ならさらに②)になります。項がいくつかあるときは②をやって項1つのシグマにしてから①(さらに必要なら②)となりますね。 Σa(kの式)=aΣ(kの式)kの式がまた分けられるのなら分けた後① Σ{a(kの式)+b(kの式)+…}=②やってから①、kの式がまた分けられるのなら①

    小林 百花 (id: 2066) (2025年5月14日23:55)
    0 0

    なるほど!ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年5月15日7:59)
    0 0

    いいえ、どういたしまして。

    回答する