このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

食塩水(中3)

    カトウ アヤネ (id: 4103) (2025年5月16日10:15)
    0 0
    中3です。(I)だけ解けません。 答えは、一が六%、 です。

    IMG_8923.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年5月16日14:28)
    1 0
    アヤネさん、こんにちは。 なるほど、(1)はやりにくいかも。方程式の問題ではないですからね。 A,Bが同じ濃度になったのですから、AとBを一緒にして900gの食塩水としても濃度は変わりませんね。 塩の量はもともとそれぞれに入っていた量の合計になります。それは計算で求まりますよ。 食塩水900g、塩の量□gで、濃度は計算できます。 これでやってみてください。答ややり方をただ教えるだけでは、あなたの力になりません。あとは自分でやってみてね。 ここでは会話型を目指しています。これを読んで、分かったとか、できたとか、ここまでで行き詰ったとか、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    カトウ アヤネ (id: 4103) (2025年5月16日21:41)
    0 0

    分かりました。ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年5月16日22:42)
    0 0

    お役に立ったのならよかったです。またどうぞ!

    回答する