このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

立体の体積

    m nico (id: 4123) (2025年7月3日0:14)
    0 0
    中学2年生です。中高一貫校なので、3年生の内容も習っています。 夜ずっと考えてみましたがこの問題がわかりませんでした。 中点から相似比を使って解いていくのかと思いましたが 全然わかりませんでした。

    図形_page-0001.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月3日10:41)
    0 0
    m nico さん、こんにちは。 そうとう面倒そうな問題ですね。 答を持っているなら教えてください。私の答え合わせがしたいので。 私のやり方の方針としては △AIJを底面とした三角錐として体積を求めていきました。 立方体の1辺の長さをaとしてやって、AI、AJをaで表わしていきました。 途中で気づくことですが、ECは面AFHに垂直ですから、EJの長さが求める三角錐の高さになっています。 ほかには、Jは△AFHの重心だとか、JはECの中点だとか、△AFP、△AIJは∠Pや∠Iが90°で30°60°の直角三角形だとか、そんなことが理解できれば底面積、高さともaで表わせて、体積が「なんとかa³=なんとかV」になって答が求まります。 この方針でやってみてください。答は合いますか? これであっているのかを確かめたいので、正解をお持ちなら教えてくださいね。 これで大丈夫ですか?以前のように、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    回答する