このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
条件付き確率
回答
すいません。ネットに問題が転がっているので何とかなるかと思っていました。回答者への配慮が足りませんでした。 問題のメインの文と(1)(2)の文だけ抜粋で書きます。 箱の中に、赤玉が5個、青玉が4個、白玉が三個入っている。それぞれの玉の大きさは同じで、1個当たりの重さは、赤玉が100g,青玉が45g,白玉が30gである。このとき、次の問いに答えよ。ただし、取り出した玉は重さを量った後で、箱の中にもどすものとする。 (1)無作為に箱から玉を1個取り出して空の袋に入れ、重さを量ったとする。このとき袋の中身の重さが40g以上であるという条件のもとで、袋の中身が3個とも赤玉である確率を求めよ。 (2)無作為に箱から玉を2個取り出して空の袋に入れ、重さを量ったとする。このとき袋の中身の重さが100g以上であるという条件のもとで、袋の中身が2個とも赤玉である確率を求めよ。 (3)省略((1)の両方の「1個」が「3個」に「40g」が「150g」に変わっただけ) 解答 (2)袋の中身の重さが100g以上となるのは、2個の玉の色が{赤、赤}、{赤、青}、{赤、白}のときであるから、 5C2+5C1×4C1+5C1×3C1=45 また、袋の中身が2個とも赤玉となるのは、 5C2=10 よって求める確率は10/45=2/9
上の回答に追記しました。読んでください。
回答ありがとうございます。解決できました! 回答をいただいて、特に ②同じ色も区別 を意識して、もう一度自分の解答を考えてみました。 試しに、赤玉をR1,R2,R3,R4,R5,青玉をB1,B2,B3,B4,白玉をW1,W2,W3として区別すると、 最初に取り出した赤玉をR1としたとき、次に取り出す玉は、B1~B4,W1~W3,R2~R5で、 これだけを考えると4/11という間違った答えにたどり着き、 R2も考えると、次に取り出す玉は、B1~B4,W1~W3、ここまではよくて、その後 R1,R3~R5ではなく、R3~R5でした。 つまり、R2-R1を重複して数えていました。同じように、R3...と考えると重複したのが何組か出てきました。 次からはアドバイスをいただいた通り、①条件付確率の求め方②同じ色も区別 を注意します。 初の質問で拙いところも多かったですが、親切に教えていただき、ありがとうございました。
どういたしまして。お役に立ったのならよかったです。またどうぞ。