このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
標本平均の期待値と標準偏差
3枚目の黄色い線で引かれた部分です。
m=E(X)になることはわかりますが、E(X 1)とE (X 2)とイコールになるのがよくわかりません。教えて頂けると嬉しいです
回答
髙木 忠 さん、
これは復元抽出です。1回目も2回目も条件や環境は同じです。
ですから、X1とX2には差はないのです。単に1回目、2回目という区別だけで、順序によっては何も変わりません。
よってX1、X2の平均も分散も同じです。
これで大丈夫ですか?
1回目も2回目も条件や環境は同じです。よってX1、X2の平均も分散も同じです。 ▶︎ 条件や環境が同じことがどうしてX1、X2の平均も分散も同じことになるんでしょうか?
まず標本X1を取り出します。これは15枚のカードから取り出します。その期待値や標準偏差は計算できて、(1)の計算をしますよね。標本X1を母集団に戻します。これで母集団は復元されましたよ。次に標本X2を取り出しますが、やはりさきほどと全く同じ15枚のカードから取り出すわけですから、その期待値も標準偏差も計算できて、これも(1)の計算と同じですね。これでどうでしょうか?
わー!!理解できました!!ありがとうございます!!!!助かります!!
わー!よかったです!