このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

連立方程式

    まいこ (id: 4028) (2025年7月16日13:24)
    0 0
    こんにちは! どう解いたらいいのかが分かりません。 自分でやったところを送りますのでこの後どうしたらいいかを教えて欲しいです。

    1000000696.jpg

    1000000697.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月16日15:02)
    0 0
    まいこ さん、こんにちは。 あなたのノートのやり方で正しいです。 方程式の解がわかっている時は代入です! そこまで行くと、分からないものがa、bの2つです。 分からない数のa、bの式が2つで来たのですから、これこそ連立方程式です。 いつもなら分からないものがx、yでしたが、そのノートの続きは分からないものa、bの連立方程式を解けばいいのです。 このように視点を変えて考えますよ。 $3a+2b=1$ …① $-2a+3b=8$ …② として、加減法でaかbを消去です。 これで大丈夫ですか?いつものようにコメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    まいこ (id: 4028) (2025年7月20日13:30)
    0 0

    返信が遅くなり、すみません。 無事解けました! ありがとうございました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月20日13:48)
    0 0

    どういたしまして。それならよかったです。

    回答する