このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中学数字一次関数

    庄司 航大 (id: 4230) (2025年7月22日7:14)
    0 0
    (2)がわかりません!

    1000025491.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月22日9:22)
    0 0
    庄司 航大 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。 こういう問題は経験ありませんか? 図のx軸が川で、Aからバケツを持って自転車で川に行って水を汲み、Bまで運ぶとき、最短距離でいけるためにはどこで水を汲めばいいか? これはAB間の最短距離でいくのが一番です。それはA,Bを直線で結び、それと川の交点で水を汲めば、それより短いやり方はありません。 この問題でも、ABを直線で結び、その直線とⅹ軸の交点を求めれば、それがPです。 「アドバイス」にも書いてありますね。 2点A,Bを通る直線の式は求められますか? その直線とx軸との交点のx座標は求められますか? ここまで方針を書きました(「アドバイス」とそっくりですが)。このヒントでやってみてください。 いじわるで答を書かないわけじゃないです。自分でやらないと力にならないと思うのです。 なお、ここは数学の質問箱なので、丸投げはお断りなのです。次回からは質問の内容を具体的に「この先が分からない」「答が出たけど合わない」「方針が分からないのでヒントを下さい」など、できればあなたのノートの写真も見せてもらって質問してくださいね。 これで大丈夫ですか?ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。
    回答する