このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

無理関数の不定積分について

    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年7月27日18:11)
    0 0
    (1)が、なぜ自分の解き方では答えが違うのか数回確認しましたがわかりません。

    IMG_6403.jpg

    WIN_20250727_18_07_58_Pro.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月27日21:27)
    0 0
    北大 受かりたい さん、 あなたの答は正解ですよ!! 微分して確かめてみましたか? 不定積分には積分定数という怪しいものが付きます。 これは定数の差は不定積分としては同じものだ、という意味です。わかりますか? あなたの答は、模範解答とは-27だけ違っています。 ですから微分すればおなじものになります。 答としてあなたの式でも完璧に○が付きます! 不定積分の式は見た目はちょっと違う形になることもありますよ。微分して検算するのがいいですね。 これで大丈夫ですか?
    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年7月28日7:06)
    0 0

    おはようございます。返信ありがとうございます。 部分して確かめるという手があったのですね! ありがとうございます。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年7月28日7:37)
    0 0

    どういたしまして。またどうぞ。

    回答する