このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

青チャート

    h k (id: 3016) (2025年8月2日15:30)
    0 0
    この問題ではx、yをそれぞれθもおける媒介変数表示をしているのですがどのような時に媒介変数をして、それにはどのような利益があるのか教えていただきたいです。僕はPをX,Y と置いて進めました。
    (追記: 2025年8月6日15:20)
    この問題で、なぜ場合分けしようと思えるのかわからないです。問題の条件に従って、一番最初の図が思い浮かんで、そこからr=5 +5cosθという事はわかるのですが、シータによって上が異なると言うことにどうすれば気づけるでしょうか?

    IMG_0712.jpeg

    IMG_0724.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月2日16:06)
    0 0
    h k さん、こんにちは。 問題によってやり方が決まっているわけではないですよ。 前にも書きましたが、いろいろなやり方があるので、あなたがP(x,y)としてうまくいったのならそれで問題はありませんよ。 どちらが利益があるかは、両方をやってみて比べてからわかることです。一般的には、パラメータ表示の方が変数がθ 1個だけになるので扱いやすいですが。 x、yでうまくいったのですか?パラメータ表示の模範解答よりすんなりできたのなら、あなたにとってはあなたのやり方のほうが利益(?)がありますね。 もしうまくいかなかったのなら、別の方法を考えてやってみる!ということで、x、yのパラメータ表示の方向が考えられますね。 これでいいですか?
    h k (id: 3016) (2025年8月2日17:12)
    0 0

    ありがとうございます😊

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月2日17:33)
    0 0

    どういたしまして。で、x、yでうまくいったのですか?模範解答より楽そうですか?たぶん、そうとう大変だったのでは?

    h k (id: 3016) (2025年8月4日9:00)
    0 0

    少し大変でしたが行けました

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月4日9:32)
    0 0

    了解です!

    h k (id: 3016) (2025年8月4日12:50)
    0 0

    媒介変数表示の単元なら思いつくけど、初見の問題でこれが出ても媒介変数表示しようとは思えなくないですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月4日13:52)
    0 0

    いや、そんなことないですよ。というか、円や楕円ではパラメーター表示は定石に近いです。そのうちまたそのような問題にであったとき、思い出してみて下さい。

    h k (id: 3016) (2025年8月6日15:17)
    0 0

    軌跡を求める問題では、パラメーター表示ができないかいつも考えるようにします!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月6日15:52)
    0 0

    はい、それがいいかも知れませんが、万能ではないので常に頭を柔らかくしておいて、他の方法にも移れるようにね。固定化しないこと。

    h k (id: 3016) (2025年8月6日18:57)
    0 0

    わかりました。お時間がある時に追記の質問よろしくお願いします。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月6日19:52)
    0 0

    この問題って【176】の方ですか?それは「OP=…」の式が1通りではないからです。[1]だけの答案ではθが0の時やπ/2以上のときが説明されていませんから。これで大丈夫ですか?

    h k (id: 3016) (2025年8月7日13:47)
    0 0

    初見では一番最初の図だけが思い浮かんで解いた気になっちゃったんですけど、他にもパターンがあるかもしれないと気づけるものですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月7日14:48)
    0 0

    いや、そのへんに気づく力も試されているのでしょう。

    回答する