このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
独立と排反について
独立は試行、排反は事象に使われる、と調べて分かりました。
とすると、排反であるということはその事象が起こりうることは絶対にないということ、独立かどうかはその試行をしている人が決めれるということでしょうか?
回答
「二つの事象が」排反であるということはその「二つの」事象が「同時に」起こ【×りう】ることは絶対にないということ、です。
独立かどうかはその試行「によって決まることで、かってには決められませんよ」
まだ疑問が残るようでしたら、具体的な問題で質問してください。
ありがとうございます。
どういたしまして。