このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
不等式
(2)の[1]についての質問です。
[1]のx≦0となるところまでは自分で行けたのですが、青の下線のところの解説が理解できません。
回答
もやし さん、こんにちは。
「k=0のとき①はx≦0」というのは、初めの不等式が「x≦0」となるということで、
「すべての実数xに対して不等式 x≦0 が成り立つ」かを考えることになります。
この不等式の解は x≦0 つまり負の数がこの不等式を満たす つまり0以上の数はこの不等式を満たさないっていうことですから、問題文の「すべての実数xに対して……が成り立つ」とはならず、k=0の時は「すべての実数xに対して①が成り立つ」ことはできないからうまくない、となったのです。解説の「これは」というのは「k=0のときに①を具体化した不等式x≦0」を指していますよ。
これで大丈夫ですか?
おー!理解できました!! 確かに負の数しか成り立たない不等式なのに、問題文の条件を満たしているか確かめてみると不適となりますね!そのチェックが出来てなかったのですね... 本当にありがとうございます!
どういたしまして。お役に立ったのならよかったです。またどうぞ!