このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
絶対値
写真の問題についてですけど、緑の計算部分がどうなっているのかわからないので教えてもらえるとありがたいです。
回答
棚原 咲斗 さん、こんばんは。
(i)の部分の上から4行目っていうのは
$=\left(\dfrac{n}{2}-1\right)+\left(\dfrac{n}{2}-2\right)+\left(\dfrac{n}{2}-3\right)+\cdots +3+2+1+0+1+2+3+\cdots +\left(\dfrac{n}{2}-1\right)+\dfrac{n}{2}$
なんですね。これが見抜ければ、前半の順序を逆にしたものとまんなかの0を略したものが5行目なんです。
1から整数$\dfrac{n}{2}-1$ までは同じで「1から$\dfrac{n}{2}-1$ までの和」になっていて、これが2つあり、最後にn/2がくっついている、となります。和については公式 $S=\dfrac{1}{2}n(n+1)$ のnに$\dfrac{n}{2}-1$ を当てはめていますよ。
ここまでは大丈夫でしょうか?
2番目の緑のところも同じように考えてみて。ここはご自分でやった方が身に付きます。うまくいかないようなら再度聞いてください。
これで大丈夫ですか?これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
理解できて、奇数のところ自分でできました!ありがとうございます!
あ、できましたか!よかったです。またどうぞ!