このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
数学的帰納法
(2)(ii)の❓の部分がわかりません。どこから(k+2)(k+3)が出てくるのですか?
回答
忠さん、こんにちは。
あ、(k+2)(k+3) は出てきたのではありません。
その上の式にある(k+2)(k+3) です!
これはn=k+1の時の式に合わせようとしたわざとらしい技です。
一番初めの(k+1)はじゃまなので、後ろに移動させたのです。
式の最後にある2(k+1)の(k+1)がそれです。
これで大丈夫ですか?
ありがとうございます!!スッキリしました!!
それはよかったです!