このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

青チャート 無限級数

    h k (id: 3016) (2025年8月17日12:24)
    0 0
    いつもお世話になっております質問は写真に書きました。よろしくお願いいたします。

    IMG_0748.jpeg

    IMG_0749.jpeg

    IMG_0751.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月17日15:33)
    0 0
    h k さん、こんにちは。 重要例題44…$\left(\dfrac{1}{4}\right)^n$ はたしかに0に収束しますが、その前にnがかけてあり、nは無限大に発散するので、そのまま では$n\left(\dfrac{1}{4}\right)^n$ の極限は論じられませんよ。無限大×0は不定形です。極限が収束する場合もあるし発散する場合もありますので、さらにていねいに見ないと結論は出せません。 重要例題46…もし$x_n$ や $y_n$ が収束するのであれば、 $x_n^2$ や $y_n^2$ も収束し、 $\lim_{n\to\infty}(x_n^2+y_n^2)$ $=\lim_{n\to\infty}x_n^2+\lim_{n\to\infty}y_n^2$ が成り立ちます。 したがって$=\lim_{n\to\infty}x_n^2=0,\lim_{n\to\infty}y_n^2=0$ かつ $\lim_{n\to\infty}(x_n^2+y_n^2)\ne 0$ ということはおこりませんよ。ですから心配しません。 解答の5行目の「のとき」は必要十分条件としてつながります。 重要例題54…t=x-∞というような置き換えはできません。無限大は数ではなく状態です。 これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。 なお、「質問」のページにも書いてあるように(読みましたか?)質問はそれぞれ別に立ててください。答える方が大変なのです(笑)。3ついっぺんに質問されたら、3つが終わらない限り回答が書けませんのでね。また、写真の解像度が低い、というか、問題集の方の活字は細かいので、問題集1ページで写真1枚にしてくれませんか?判読できない部分もあるのでね。指数とか添字の番号とかでn+1なのかn-1なのか読めなかったり。 以上、よろしく。
    (追記: 2025年8月18日20:37)
    コメント拝見。 $x_n^2\geqq 0,y_n^2\geqq 0$ ですので、$x_n^2+y_n^2\to 0$ なら $x_n^2\to 0,y_n^2\to 0$ でないと無理ですので、$x_n\to 0,y_n\to 0$ とならざるを得ないですね。$x_n^3+y_n^3\to 0$ だったら$x_n\to 0,y_n\to 0$ とは言えませんが。
    h k (id: 3016) (2025年8月18日15:03)
    0 0

    ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。次からは、質問させていただきます。重要例題46なのですが、n 「x nや ynが収束するのであれば」と言う条件の中でしかお互いを2乗したものの、極限が収束する条件が成り立つので、Xn ynが収束する条件で用いて良いのでしょうか?何度もすいません。よろしくお願いいたします。

    h k (id: 3016) (2025年8月18日15:05)
    0 0

    例題44と54は解決しました。ありがとうございました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月18日15:12)
    0 0

    コメントの文章のワンセンテンスが長すぎて意味が取れません。句読点の位置がそこだと意味が取れないので、もう一度短いセンテンスにわけて、論理的に書いてくれませんか?

    h k (id: 3016) (2025年8月18日17:33)
    0 0

    「xn,ynが0に収束する→Xn二乗+yn二乗が0に収束する」は成り立ちますが 「Xn二乗+yn二乗が0に収束する→ xn,ynが0に収束する」は成り立たないのではないかと言うことです。 日本語が変ですみません。

    h k (id: 3016) (2025年8月19日13:26)
    0 0

    なるほど、解決しました

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月19日13:43)
    0 0

    それならよかったです。

    回答する