このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

等式の変形

    まいこ (id: 4028) (2025年8月19日12:31)
    0 0
    こんにちは! (6)が分かりません。自分が一度やったものを載せますので、どこが間違っているのかと解き方を教えてほしいです。

    1000000971.jpg

    1000000973.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月19日15:46)
    0 0
    まいこさん、こんにちは。 まず、等式の変形について書きます。これを読んでからその問題を考えてみますよ。 等式の性質 ①等式の両辺に同じ数をかけてもいい ②等式の両辺を同じ数で割ってもいい ③移行したら符号が変わる そして、「文字について解く」問題は上の3つだけしか使えません。 この3つを使って「今自分は何番を使っているのか」自覚しながらやるのが大事です!! さて、この問題は分母にも文字が入っていて、わりとむずかしめな問題です。 で、あなたの答案の問題の式から2行目に移るときは何をやっているのでしょう? ①②③ではないし、その変形は間違っています。 方針は「分数はいやだから分母と同じものを両辺にかけて分母をなくしていこう」です。 こまかくやりますと… (i)分母5をなくすために両辺に5をかける(①を使っている) (ii)分母x+2yをなくすために両辺にx+2yをかける(①を使っている) ここまでやると、もう普通の問題になってくれます。この後は③を使って $10z=x+2y$ にたどり着けましたか? まずここまでがこの問題の勝負どころです。 乗り切れましたか? 慣れてくればこの2つの分母を同時に両辺にかけて、いっぺんにやることもできますが。無理はしないように。 あとは、xを左辺に持ってきて、x以外のものは右辺にくればいいですね。 分数の形の時は別解もあります。知らなくてもいいのですが、もしわかって使えるようなら少し楽になりますよ。 等式の変形④分数の等式はひっくり返しても成り立つ たとえば $\dfrac{2}{3}=\dfrac{12}{18}$ という等式では分数をひっくり返して $\dfrac{3}{2}=\dfrac{18}{12}$ も正しい式になっています! これを使うと、問題の式の分数をひっくり返して $\dfrac{x+2y}{2z}=\dfrac{5}{1}$ 両辺に2zをかけて… と進めます。 無理して使わない方がいいですが。 これで大丈夫ですか?
    回答する