このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

じゃんけんの確率

    間島 悠翔 (id: 2814) (2025年8月23日18:47)
    0 0
    最後の一行のn-1の意味がわかりません 解説よろしくお願いします

    IMG_0524.jpeg

    IMG_0525.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月23日20:13)
    0 0
    間島 悠翔 さん、こんばんは。 これは「3人でじゃんけんをして1人が勝ち2人が負ける」ということがあってはいけないのですね。 それでは1,2,3番が決まらないと解釈していますね。ちょっと変ですがしょうがないですね。 したから3行目までは大丈夫なのですね。 それなら自分でももう少し続けて 「3回目に3人→2人、n回目に2人→1人となる確率は…」 「4回目に3人→2人、n回目に2人→1人となる確率は…」 さて、これはどこまで続けられるでしょうか。 nが7のときは、最後は「6回目に3人→2人、7回目に2人→1人となる確率は…」で終わります。 3人→2人になるのが最も遅いのは6回です。7回の1つ手前ですね。 nが100なら最後は「99回目に3人→2人、100回目に2人→1人となる確率は…」で終わります。 一般の形で書くと、あいこが続いて、やっとk回目に3人→2人、そしてn回目に2人→1人となる確率は…最初のk-1回はあいこの $\left(\dfrac{1}{3}\right)^k$ 、k回目で2人が勝ち $\dfrac{2}{3}$ 、その後2人でじゃんけんをしてあいこが $n-k-1$ 回で $\left(\dfrac{1}{3}\right)^{n-k-1}$ 、その直後のn回目にどちらかが勝つので $\dfrac{2}{3}$ となっていきますよ。 一般にnのままだと、最後は1人になる1回手前のn-1回目で3人→2人になります。で、n回目のじゃんけんを2人でやって一方が勝つことでn回で終わるのですね。 模範解答の下から2行目は、n-2回までは延々とあいこが続き、n-1回目に2人になり、n回目に1人が決まるということになります。 その確率が $ \left(\dfrac{1}{3}\right)^{n-2}\dfrac{2}{3}\cdot\dfrac{2}{3}$ であると書いています。 これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    回答する