このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中1算数 宿題

    福山 浩子 (id: 760) (2022年2月23日17:21)
    0 0
    姪の宿題です。 赤丸以外、解けませんでした。 教えて下さい。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m

    1645601228700.jpg

    あ (id: 1749) (2023年2月13日11:40)
    0 0

    赤文字で隠れてますので分かる範囲で回答させていただきます。 まず一問目の(1)ですが今回問われているのは、CDを軸に長方形を一回転させるということです。 すなわち円柱ができます。ですので求める表面積は、底面、上面の丸い部分と、側面です。側面は広げると長方形になります。 したがって、πr2乗より、底面が25π、上面も同じ面積なので、足して50πになります。 次に側面を求めます。 長方形の面積の求め方は立て×横です。 今回縦になるのは、12cmです。そして横になるのが、円周の長さになります。 したがって、2πr(円周の公式)(rは半径)より、10πになります。 そしてこれらをかけると、12×10π=120πとなります。  そして、上面+下面+側面なので 25π+25π+120π=170πとなります。 そして(2)ですが、同じく円柱の体積を求めます。 体積の求め方は。底面×高さとなるので、(1)で求めた底面25π、高さは12なので、 25π×12=300πとなります。 二問目に行きます。 (1)ですが、直角三角形をDCを軸に一回転させます。 すなわち、円錐ができます。  三角錐の表面積を求めるにはまず底辺を出します。先程と同様にして底面25πとなります。 次に側面ですが、円で考えます。(ご要望があれば、図を追加します。) 斜めの部分(13cm)を半径とする円で、この円は、扇形(円の端が繋がっていません)ですので、本来の面積×(扇形の円周÷本来の円周をします)今回の扇形の円周は、底面の円周に等しいので、10πとなります。本来の円周(半径13の円の円周)は2πrより26πになります。 そして、10π÷26π=10/26 (分数です) そして、半径13の面積は、13×13×πより、 169πとなりますので、 169π×10/26=65π 底面と側面を足して、 65π+25π=90πとなります。 最後に(2)です。 円錐の体積の求めかたは、底面×高さ×三分の1です。 したがって、 25π×12×1/3=100πとなります。

    あ (id: 1749) (2023年2月13日11:41)
    0 0

    申し訳ございません、赤丸以外ですね。 式だけ書きますのでわからないとこは聞いてください

    あ (id: 1749) (2023年2月13日11:48)
    0 0

    (3) 底面=5×5×π=25π 側面=10π×12=120π 中の面積=(2)で求めた表面積に等しいので、65π これらを足して、210πとなります。

    回答する