このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数列

    棚原 咲斗 (id: 4283) (2025年8月24日8:42)
    0 0
    緑で○ついてるところについてなんですけど、なんでこのことが言えるのでしょうか? ちなみのこの上の行の(整数)+1/2は√nにならないのはわかりました。

    IMG_3209.jpeg

    IMG_3211.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月24日10:59)
    0 0
    咲斗さん、こんにちは。 数直線上に√kを目盛ります。その場所に一番近い整数目盛りがnだというのです。 大事なこと→√kとnは1/2は離れていないのです。 √kがnより大きいのなら√kとnの距離は1/2より小さいです。1/2より大きかったら $a_k=n+1$ になってしまいますから。 よってnより1/2大きい点は√kを超えてしまいます。 だから√k<n+1/2が成り立ちますし、 √kがnより小さいのなら√kとnの距離は1/2より小さいです。1/2より大きかったら $a_k=n-1$ になってしまいますから。 よってnより1/2小さい点は√kの左になります。 だからn-1/2<√kが成り立ちますね。 ま、そんな細かいことを言わなくても $|n-\sqrt{k}|<\dfrac{1}{2}$ からも分かりますね。 これで大丈夫ですか?
    回答する